2014年6月18日水曜日

モントーク   ペガサス   フィラデルフィア     タイムトラベル    テレポテーション



\¤\᡼\¸ 3

瞬間移動技術とタイムトラベル技術 (1)

シアトルに住むB 氏は、英国のケンブリッジ大学で修士課程を終えた後アメリカに戻って来て現在弁護士をしています。この彼の半生に渡る話しを私が聞いた時、まず私が思ったのは、是非日本の皆様にも直ぐに知らせたいと言う事でした。
これから私が語ることは、は、かなり非日常的なことですが、興味のある方のみ、読んで頂ければと思います。

彼は、1960年代初期、ニュージャージーのモーリスタウンにある、イタリア系の敬虔なカトリックの中流のごく幸せな5人の兄弟姉妹にに囲まれた家庭に末っ子として、生まれました。
父親は、航空技術エンジニアで、米軍のコンサルタントとして働いていたと言うことも重なり、彼が6歳位の時にもうすでにIQ が180もあったと言う事も有ってか、軍から注目されていたようです。

ある日、彼の父親が、彼に一緒に外に出かける様に言いました。
父親の運転で、しばらくするとカーティスライト航空機製造社の航空設備施設に着きました。
この会社は、1964年以来 B-70爆撃機を海軍に提供している、1940年来、ラム ジェトエンジンを開発した事で有名な会社です。そこの68号塔作業場の二階に手を引かれて上がって行ったということです。

すると、今までに見た事もないような、扇型状になっている2このスピーカーの様な物が見えて来ました。
その2台のスピーカーの様な物の間は、青く光る、ちょうどテレビのチャンネルとチャンネルの間でちらつくような感じの厚さ5cmぐらいの不思議な液体状の様なものが流れ落ちているようににみえる透明のスクリーンがありました。
このスピーカーの様な物は、高さ2.5mぐらいでスタンドの様な物の上に取り付けられていました。彼の父さんが彼に、手を取りながら、1-2-3と数えたら一緒にそこへ飛び込むんだヨ、と言われましたので、当時、まだ7歳半だったアンディ(と一応呼びます)君は、素直にお父さんと一緒にそこへジャンプをしました。




瞬間移動技術とタイムトラベル技術 (2)

其の中に入ると、中は、光のトンネルの様で両側が透けて見えるようでした。2-3秒もするとトンネルの外に出ました。あたりを見渡すと建物の外は、都外の丘陵地帯で、その中腹に建っているようでした。

そして、そこがどうやら中継地点になっているらしく、更にもう一度同じ様に、光のトンネルの中に入りました。そこから出ると、ニューメキシ州の首都サンタフェでそこが、最終地点でした。駐車場には、車が予め用意されてあり、彼の父親の運転で一時間ほどの後、彼は、ロスアラモス国立研究所へと参ります。
そこでは、マンハッタン計画で有名なハロルドM アグニューは博士が彼らの到着を待っていました。(すずく)


※ロスアラモス国立研究所とは、マンハッタン計画など、日本でも戦前から原爆研究などで良く知られていますが、現在では、国家予算年間22億ドルほどの世界最大級の科学研究機関として物理、化学は、もちろん、数学、コンピューター、生物、医療、の他、地学や材料科学までの様々な分野で総合研究をしているので有名です。約1万3千人の科学者と技術者が働いています。

なお、『スターゲート』というSFのTV映画がありますが。そこで使われる装置が全くの円形であるのに対し、アンディ君使った瞬間移動装置は、カッコのように設定された2台の扇形の縦長の装置であったということです。
この装置は、ラルフパーソン社で組み立てられた物だったようです、1968年の話ですので現時点では、もっと改良されでいることだと思います。
もっとも彼が80年代、火星の地下基地へ行ったときは、ちょっと違った方法をとったということです。


瞬間移動技術とタイムトラベル技術 (3)

アンディ君とお父さんが研究所の中に入りますと、アグニュー博士が待っていました。
3人で椅子に腰掛けるとアグニュー博士は、おとうさんに、『坊やは、幾つになるんですか』と尋ねられますので、アンディ君とお父さんは、そろって『6歳です』と答えました。

父:先生は、もうテレポート装置お使いになりましたか?

博士:まだです、でも時間をとってでも、早速、試して見たいと思っています。

父:快適でした。それにとても安全でした。

とアンディ君のほうえ向きなおって言いいました。

後で分かった事ですが、アンディ君のお父さんは非常に優秀な数学者でもあって軍の技術アドバイザーとして、もともとこの計画に深く関わって、ニコラテスラ博士のデザインを実用化する事に関して、会社から派遣されていたのです。プロジェクトは、高等研究機関の下に置かれていました。その後正式に国防高等研究機関とよばれるようになります。(DARPA-Defense Advanced Research Projects Agency). この研究機関は、いわゆるインターネットを開発したことで有名です。

テレポート効果に依って出来る光のトンネルは、アグニュー博士によって(Quantum Access plenum)と呼ばれ、時空間ホログラムである量子背景マトリクスの均衡点に作用し量子空間出入口を人工的に作り出す物です。基礎理論と実験に必要な設定器具の青図等は、晩年ニコラテスラがマンハッタンのホテルで亡くなった1943年にFBIが 没収した全資料をロスアラモス国立研究所が継続して研究したものを実用化しました。ロスアラモス国立研究所が研究員がいきずまったとき、タイムトラベルしてニコラテスラに会いに行き、改造点についてアイディアを頂いてきたという嘘みたいな逸話も残っています。


アンディ君をはじめとした140名程の小学生が選ばれ、此処で1973年頃まで、何度となく、テレポートやタイムトラベルの実験が行なわれることになるのです。いつもニュージャージからテレポートして、ニューメキシコ州サンタフェ市のバタン記念塔ビルに集合するようになります、10人の青グループのリーダーとして彼が報告しなければならなかったのは、まだ大学を出たばっかりの青年だった頃のビルリチャードソン、今のニューメキシコ州知事だったのです。(つずく)


瞬間移動技術とタイムトラベル技術 (4)

こうして、アンディ君は、毎週のように軍の施設で長時間にわたる猛特訓を、他の児童と混じって受けることになります。
特にスーパーラーニング方式を使って歴史や科学技術史などの基礎知識を頭に叩き込むまなくては、なりませんでした。というのは、彼等は、タイムトラベルで過去に行って目撃しなければらない目標物もしくは、(ターゲット)事件について帰って来てから詳しく報告しなければならにからです。彼は、IQが180以上もあって現在メンサの会員なんですが、子供の時も優秀な成績をおさめて、色々なプロジェクトに抜擢される事になります。

こうして小さな子供たちを使って計画を進行させをしなければならなかった理由は、単に過去に戻った時、見馴れない環境の中で目駄々ないといいう他、量子背景マトリクスでのボトル効果(極秘軍事技術シリーズ 1-3を参照してください)が生じている際、人間の精神及び頭脳神経生理に対するストレスが大人のそれに比べて、非常に少ない等の利点があります。

大人では頭が変になってしまうような場合でも、子供なら大丈夫と言う訳です。
どうやら量子背景マトリクスにおいて必要で、特定な、時空間に継続的に存在する、電磁量子背景マトリクスに付帯する電磁波は、きわめて少量でも子供の場合は、対応できるらしいのです。
(子供が、地球上での特定の継続マトリクスに生理形態がまだしっかり固定されていないからかも知れません)
この量子空間出入口を作り出すのに使われたわれた技術は、どんな技術にも当てはまりますが、もっと改良されなければなりまりませんでしたが、開発初期は、いろいろと苦労したようで。

トンネルの出口が正確に設定出来なかったり、中にあって使える酸素の量が限られているのを知らずに、試験者(志願兵)が長いトンネルの中で窒息してしまう例もありました。

装置が、組み立てられた時に、そこで調整していた技術者が道具器具を取ろうとして誤って手を量子空間出入口に突っ込んでしまった事がありました。
それでその技術者が気ずいたときは、アフリカのど真中でありまして、研究所に戻って来るまで、なんと6週間かかったそうです。


また、一番最初に子供として実験者になったのは、アメリカ人では、なかったそうです。軍の関係でメキシコの貧困層の少年が、連れてこられて試験台に成ったといういきさつがあります。
(つずく)


瞬間移動技術とタイムトラベル技術 (5)

  この量子空間出入口に入る時の注意事項について御話しましょう。1968年当時の装置の造る量子空間出入口の中では、金属でできているもの持ったまま入っては、いけません。というのは、電磁波の影響で熱せられ、火花が散るように作用してしまいます、これは、、現在、使われている電子レンジと同じような結果になります。一度メンバーの一人が忘れて小銭をポケットにいれたままタイムトラベルして、火花が散って恐い思いをしたと言っていました、その他、肉体にも少しですが脱水作用があることが後で判明しました。

そんなわけでアンディ君たちは、指導教官から、いつも施設に行く度にベルトを布製の物に変えるようにいつもいわれました。
また、映画にあるスターゲイトにあるように、行き先で装置が待っているわけでは、ありませんから、場合によっては、周りにいる人から見られる恐れもあります、突然何もないところに子供が7-8人現れる訳ですから他の通行人をビックリさせることもありました。


タイムトラベルについて、、、、
『本当は、行くのがイヤだったんです。なぜって、僕は、まだほんの小さな子供でしたし、戻ってこれない可能性だってあったんです。24時間任務の時には、夜に寝る前に寝床を見付けなくては、ならないんです。必ずしも、暖かい布団で寝れるなんてことはないんですよ。アグニュー博士と私の父が、代わる代わる、どうかね、面白いと思うよ、なんて言ってくるんです。其れで、仕方なく行きました、リンカーン大統領のゲティスバーグの演説へもいきました。』
(つずく)

このブログの転載です
http://blogs.yahoo.co.jp/mituboshi1000/folder/806804.html

 


Teleportation Tutorial: Tesla's Magnetic Wall
 
 
ニューヨーク大学教授のみちお・かくは「超紐理論」を研究している。タイムマシンを作った。
「かくはタイムマシンの設計に取りかかった。その装置には2つの部屋が有り、どちらも2つの金属板が平行に並べられる。この仕掛けのカギは、充分に巨大な電磁力を与え、金属板の間に強い電場を発生させることだ。その強さは100年以上前にニコラ・テスラが家庭への送電に人口の稲妻を使おうとして発生させたものに匹敵する。いやそれよりもさらに大きい。だがテスラが一種のタイムトラベルを経験したと主張している点に付いては、確かに興味を引かれる。それは強力な電磁場の実験の間に経験されたものだ。つまり有る意味でかくは正い戦略を選んだといえる」
 
「タイムマシン開発に挑戦した物理学者達」を再度読みました
 
 
 
 

The True Story of the Philadelphia Experiment 1
 
フィラデルフィア実験

 

 

 
「タイムライン」を読みました



http://blogs.yahoo.co.jp/nagaiufo/33376867.html

0 件のコメント:

コメントを投稿